ボレーでコントロールできない原因は?

ボレーのコントロールは、ラケットの面の向きが全て!
打ちたい方向に向けるだけなんです。
そのラケットの向きが保てれば、絶対狙った方向にボールは飛んでいきます。
でも、実際にはそんなにうまくいきませんよね。
テニス上達法ブログもご覧くださいね!
ブログでは、初心者のテニス上達法動画やコツ!などもご紹介!
錦織選手や大阪選手の最新情報も投稿しています!
『read more』で表示されます!
ボレーのコントロールは、ラケットの面の向きが全て!
打ちたい方向に向けるだけなんです。
そのラケットの向きが保てれば、絶対狙った方向にボールは飛んでいきます。
でも、実際にはそんなにうまくいきませんよね。
ブログでは、初心者のテニス上達法動画やコツ!などもご紹介!
錦織選手や大阪選手の最新情報も投稿しています!
『read more』で表示されます!
ボレーのコントロールが難しい原因は、ラケット面の向きが保たれていないこと。
そのラケットの向きが保てれば、絶対狙った方向にボールは飛んでいきます。
では、どうして面の向きが保たれないのか。
この動画では実例で解説しています!
\チャンネル登録ありがとうございます/
つまり、こういうこと。
先ほどの原因4つに共通して言えるのは、面の向きが変わってしまっているという部分。
この裏を返すと、面の向きを固定すればもっとコントロールが上達するということになります!
ということは…
どうすれば面の向きを固定できるのか。
これがポイントですね!
ということで!ぜひこの方法を試してみましょう。
最後の「大胸筋」が分かりにくいですよね(笑)
出典:ダイエットなら美wise!よりお借りしました
言葉にして分かりやすく伝えようと思うと難しいのですが、簡単に言うと両腕の肘の小指側をくっつける感覚。 両手の脇を同時に閉める感じです。
左手を胸に当てて打つと、胸の筋肉がピクッと動くのが分かると思います。 そのピクッと動いたのが大胸筋です。
ボレーは腕ではなくこの大胸筋を使って打つと、面が固定されやすくなりますよ!
練習グッズでも面の固定ができます
ボレー練習グッズ!ボレーマスター
テニス初心者のボレー最速上達法!
ボレーのコントロールをマスターするには、ラケット面の向きが固定される力の入れ方を見つけることが大切です。
そのためには、大胸筋を意識して練習してみましょう。